お問合せはお電話で
0480-53-6719

【受付時間】
月~土:10~18:30  
日祝:休

アクセス
2017/12/18

精神・発達障害者しごとサポーター養成講座

「精神・発達障害者しごとサポーター養成講座」を受講してきました。

内容を簡単にまとめると以下の通りです。

1.精神・発達障害者しごとサポーターとは?>>>支援者というよりも、温かく見守る応援者

2.障がい者とは?>>>日常生活や社会生活に相当な制限を受ける者

3.精神障害とは?>>>統合失調症、うつ病、そううつ病、てんかん等>>>誰でも羅患する可能性がある

4.発達障害とは?>>>自閉症スペクトラム、注意欠陥多動性障害、学習障害等>>>生まれながらの脳機能の特性

5.統合失調症の症状とは?>>>幻覚・妄想(陽性症状)、自閉。興味減退・感情平坦化(陰性症状)、注意力障害・学習記憶障害(認知機能障害)

6.統合失調症の特徴とは?>>>心身疲れやすい、環境に慣れるまで時間を要す、睡眠不足は再発の引き金、動作が緩慢、定期的な内服

7.統合失調症への配慮は?>>>内服環境整備、徐々に環境に慣らす、指示は具体的に、作業スピードを求めない、メモと質問の時間を設ける、実際の作業を見せる(モデリング、ロールプレイ)

8.うつ病とは?>>>内因性(体質、遺伝)、外因性(器質)、心因性(ストレス)>>>薬物療法、環境調整

9.うつ病の症状や特徴とは?>>>意欲減退、睡眠障害、食欲低下、思考障害、日内変動(朝から夕方にかけて軽快に)、季節性、メランコリー親和性(生真面目、秩序志向)

10.うつ病への配慮とは?>>>内服環境整備、業務内容見直し、息抜き時間、季節変動注意、別障害注意

11.発達障害とは?>>>広汎性発達障害(自閉症スペクトラム)、学習障害、注意欠陥多動性障害(ADHD)>>>先天性、根本治療なし、症状は様々

12.広汎性発達障害とは?>>>コミュニケーション・想像性・社会性・行動障害、間隔過敏

13.広汎性発達障害の特徴とは?>>>抽象的理解しにくい、空気読む・同時処理・突発対応苦手、見通し見えないと不安、こだわり強い、音・匂いに敏感、能力にばらつき

14.発達障害への配慮とは?>>>具体的に指示、ルーチン業務、1つずつ割り振り、説明を工夫、得意を伸ばす、心理検査結果を参考に

15.注意欠陥多動性障害(ADHD)の特徴とは?>>>注意散漫、物忘れ・紛失多い、静止苦手、衝動性

16.付き合い方とは?>>>長期的なお付き合い、通院と服薬必要、治るでなく適応を目指す、過剰ストレス・疲労蓄積は悪化リスク

17.接し方とは?>>>特別扱いではく同僚の一人として接する、時間をかけてじっくり知る

18.適している仕事とは?>>>個々人で異なる、得意を活かす、不得意に配慮

19.障がい者雇用とは?>>>共生社会・働き方改革、社会的責任、コンプライアンス、ダイバーシティ

 

最後に、

意思表示用グッズの活用方法もあったので載せておきます。

 

 

——————————————————————-
~いつでも、いつまでも、子どもたちとある。それが私たちです~
児童デイすぎと(放課後等デイサービス・児童発達支援事業所・相談支援事業所)
——————————————————————-
子どもたちと過ごす毎日はSNSで発信中!
公式ツイッター https://twitter.com/daysugito/
公式インスタグラム https://www.instagram.com/daysugito/

関連記事

いつでも、いつまでも、子どもたちとある。
そんな私たち日本社会福祉事業協会(児童デイすぎと)の
活動をご支援ください。

あなたの想いを私たちに直接伝えることができます

0480-53-6719

月~金10:00~19:00

寄附制度とは・・・

私たちの活動を支えていただく際に、皆さまの想いを寄付を通じて受け取らせて頂く制度です。
寄附を頂ける金額(任意)を下記フォームに入力して、ボタンを押してください。※各社クレジットカードに対応しています
現金振込等をご希望の方は左記お電話にて承っております。